1980年8月〜94年11月にかけてテレビ朝日系「土曜ワイド劇場」にて放映された怪奇ミステリーシリーズ『京都妖怪地図』。
特殊メイクがガチ!!
当時の視聴者を恐怖のどん底へと誘った…かもしれないシリーズですね。
しかし、怖いもの見たさ?好奇心をくすぐって来る部分もあったり?夏になると一部で話題に上がる作品でもあります。
今回は、この『京都妖怪地図』シリーズの基本情報から視聴方法、シリーズ7作目?にまつわる微妙なお話をまとめてチェックしていきます。
基本情報!
まずは基本情報から。
『京都妖怪地図』シリーズは、1980年8月〜94年11月に不定期で放映された全6話からなる2時間ドラマとなります。
・第1作目「嵯峨野に生きる900歳の新妻」
・第2作目「きらら坂に住む400歳の氷女」
・第3作目「鳥辺山に棲む八百歳の女子大生」
・第4作目「河原町に棲む四百歳の不倫女医」
・第5作目「嵯峨野に生きた900歳の美人能面師 葵祭りの夜にせつなく濡れて…」
・第6作目「時空を超えて時代祭に甦る愛の伝説! 1200歳の美女 VS 霊感デカ」
江戸時代後期の今で言う小説家・上田秋成氏の『雨月物語』をベースとした第1作目を除く作品は、第1作目のスタッフ陣によって制作されたオリジナル(脚本)作品ですね。
日本情緒溢れる京都を舞台にアダルトな要素とホラーを融合したストーリーや演出、各話毎に美人女優さんが特殊メイクで妖怪役を演じるなどの特徴があります。年齢設定もガチ。笑
※各話に出演する女優さん=宇津宮雅代さん(1&2作目)、三ツ矢歌子さん(3&4作目)、叶和貴子さん(5作目)、萬田久子さん(6作目)。ネタバレ。笑
あとは、個人的に好きというコトもあってか、三田村邦彦さんに中条きよしさん、山内としおさん辺り『必殺』シリーズの出演陣の名が目に止まります。
どこで観られる?
便利な世の中…探せば何とかなる時代です。
2021年にリリースされたシリーズ全6作品収録のDVD『京都妖怪地図 コレクターズ』をはじめ、一部動画配信サービスでも楽しめたり…と、視聴する方法・機会は以前より格段に多くなっています。
ただし、動画配信サービスではシリーズ6作品のうち5作品が配信対象で、なぜか6作目のみ未配信です。
※『京都妖怪地図』シリーズは、有料動画配信サービス「FOD」や「U-NEXT」、「J:COM オンデマンド」、「プライムビデオ」と提携する「プラス松竹」等でレンタルするコトが出来ます。
ほか衛星放送(BS/CS)では全話が再放映されるコトもありますが、ここは以前と変わらず放送局(チョイス)任せなところがあります。
任意且つ、全話をお好みのタイミングで楽しめるという点では、DVD『京都妖怪地図 コレクターズ』が鉄板ですかね。
偶然にも(嘘)2025年9月4日(木)よる8時から「J:COM BS(旧BS松竹東急)」で本シリーズが連日で再放映されます。
シリーズ7作…目!?
上記作品に加えて、同系列スタッフ陣制作の『和久峻三ミステリー 京都セクシー妖怪殺人案内嵯峨野に棲む吸血美女の復讐!』という作品が97年8月に放映されています。
が、DVD『京都妖怪地図 コレクターズ』に収録されていないところを見るに『京都妖怪地図』シリーズではないというコトになるのかと。
※美人女優枠は森口瑤子さんですね。ほか『必殺』シリーズでお馴染みのひかる一平さんや梅津栄さん、火野正平さんも出演しています。
シリーズ7作目というより『京都妖怪地図』の系譜を汲んだ作品という扱いになるんですかね。
なお、本作はソフト化もされていない?ためか、ほかシリーズのようにレンタルや購入といった視聴方法が通用しません。
視聴する手段は、ローカル局などによる再放映頼りの完全運任せとなります。また、夜に再放映されるイメージがありますが必ずしも夜というワケではなく、お昼に放映されていたというケースもあります。油断出来ねえです。
まとめ
・『京都妖怪地図』シリーズは、全6作品!?
・視聴方法は、DVD『京都妖怪地図 コレクターズ』や動画配信サービスによるレンタル、衛星放送の再放映で視聴可能。
・シリーズ7作目(仮)は、『京都妖怪地図』の系譜を汲んだ作品であって、本家に非ず!?
旧作に限らずですが、映像作品は視聴期間が空いていれば空いているほど、前回とは違った視点で観られて楽しめるんですよね。懐かしさなんかも味わえつつ。
「土曜ワイド劇場」で放映された作品は今なお需要ありそうなので、テレビ再放映はもちろん、円盤化やレンタル配信もガンガンして行ってもらいたいところです。
ただホラー系作品に関しては、リマスター化によって映像が繊細になると雰囲気が半減するというジレンマも。笑